かえる、ベランダで塊根植物をそだてる

主にベランダで育てている植物、塊根植物の話しが中心です。

ハオルシア(玉扇)パキポディウム・フィヘレネンセ、パキポディウム・エブレネウムの種まき

そろそろムズムズしてきたので、種まき。

ハオルシアはいく種類か持ってますが、玉扇や万象系はない。高い。ので、タネをまいてみました。いつものようにジフィーポットにサボテン土、赤土、種まき土を混ぜたものをいれて、水かけて電子レンジ消毒3分。それをいつものようにおかゆの廃物利用カップに入れて半分腰水をして、直接タネ(ゴマですな)を撒いて、すこし植え込み、メネデールと消毒のベンレートを混ぜた水を霧吹きしてラップして音質のヒーターの横あたり、直射日光のあたらないところにおきました。

パキポディウム・フィヘレネンセとパキポディウム・エブレネウムも同じですが、こっちはまだ、カップの水にメネデールの入ったのにつけて1日おきます。あとは同様。

先に、

「象の木」「パキポディウム・サキュレンタム」「チレコドン」「オペルカリア・デカリー」「オトンマ・マクロスペルマ」などを種まいてますが、まだ時間待ちのよう。

アデニウムの追加分はほぼ双葉になり、翌日に発芽した象の木は双葉から本歯がでて、あとサキュレンタムがやや発芽、あとは膨らんでますがまだよーといってます。

問題なのは消毒しておかなかったペヨーテとロフォフォラ の種の培地で、白いかびがはえた上に、発芽しているようなみどりっぽいのがいくつか見られるのですがよくわからん。

チレコドンは10個巻きましたがいまのところちっちぇ〜〜のが4つでてます。

こんなにふやしてこんな時期に撒いているのは温室があるからで、ありがたいですが、これほど増やしてどうする!という気もします。

 なお、他の草花、クレマチスはつると新芽が伸び、紫陽花も葉が開き、紫のものを挿し木したのに期待してます。

 一方パンジーは10月に通販でいい苗を入れたので、ぐんぐん伸びてプランターから溢れ、南西のベランダなので、よく陽があたってくれるけど、そろそろ伸びすぎで終わりかな?暖冬の影響でしょう。

 玄関の植物用赤紫LEDライトの下のハオルシアには花芽がでてきました。また、「さぼてんのたね」というミックスの怪しいのから2年で成長したマミラリア系のなにかにはどうもずらっと花芽が育ってきました。

 あと、ローズベリーという赤花いちごの苗とか期待はいっぱい。