かえる、ベランダで塊根植物をそだてる

主にベランダで育てている植物、塊根植物の話しが中心です。

はじめに 鹿児島市に住んでベランダガーデニングの春 薔薇 そして塊根植物

2019年の春は暖冬といわれました。確かに今日も3月中旬の気温とかいわれていますが、京都人36年やってて、鹿児島市に職を得て、住んでいると、暖冬とかいう以前にあったかい。

京都時代にもっていた冬コートがほとんどいらない。東京へ出張するときくらいです。

そして京都の冬と比べると空が明るい。紫外線が強いということでもありますが、ともかく明るい。

日常では床暖房なんかいりません。こたつ一つあるいは電気ストーブが1月〜2月の間に使うかなあというところです。

鹿児島市に越してきたとき、職場の先輩(東京人)が研究室にやたらと鉢をならべていたので「この人ガーデニングの趣味なんてあったっけ?」と思いました。

そのうちわかってきたのは鹿児島県が農畜産物県で、地元の人は気づいていないのですが、普通に野菜、牛肉、ブタ肉、鶏肉、魚がおいしい。あまり選ぶ余地のない京都の料理と比べるととってもありがたい。

そして、あちこちの路地に花の鉢があふれかえっており、舗道の開いた場所に誰かが自宅であふれた植物を植えて、ほんとに植物一杯なことです。

近所の公園に近年きれいなあじさいがふえたなあ、と思っていたら、おじさんがあじさいを植えているのに出くわしました。聞くと自分の家にあるのを挿し木してるんだと。あげるよ?と言われたので、きれいなムラサキのあじさいの枝をいただいてきて、挿し木してます。

で、鹿児島市の気候は雪が一年に一度ふるかふらないか。今年は降りませんでした。

なので、12月−2月にかけてブーゲンビレアが咲きます。庭木扱いです。年に二度咲きます。

クリスマスのポインセチアをうっかり庭に植えると大木化してまっかな花を一杯つけた大木のあるおうちがあります。ハイビスカスも同様。庭木化。

ただし、霜と雪に弱いので一度たまーに大雪になるとみな枯れてしまいます。

 

農業県であるので、ホームセンターとかJAとかの販売所にいくと農畜産物の他に、苗物や花が一杯あります。

というわけで、先輩はセントポーリアにはまってやたらと鉢を並べてました。

わたしはマンション住まいなので、ベランダでまずゴーヤを育ててみました。洗濯物干しを犠牲にしてその間に園芸の支柱を立て、一鉢に一苗だけゴーヤを植えて、洗濯物干しの片方の下に引っかけ、園芸用のアミをはり、水やって行きます。つるは上に伸びるので、途中で左右に誘引していきます。おかげで立派な緑のカーテンになり、黄色い花が付いたら、雄花をとって雌花に受粉させてやったら、ちいさいですが、一夏で33個のゴーヤが取れました。ゴーヤはバナナと一緒にスムーチーにしてのむので栽培しなくても必要だったのです。

 

その次は薔薇にはまりました。ちょうどブームでした。イングリッシュローズがすきなので、15鉢ほどをベランダで並べて咲かせてました。薔薇は水が好きです。なので、タカギの自動水やり装置を導入し、季節や温度に応じて一日一回、夏は二回自動的に水やりをすることにしましたら、ほんとにすごく美しい花が咲きました。

 マンションの低層階で下は駐車場ですから下に迷惑はかかりません。そしてこのマンションの大規模改修が来たとき、泣く泣くベランダにあふれかえっているほかのものも一緒に薔薇も処分しました。9年ほど咲いてくれましたがそろそろ株も古くなっていましたので。

 そして今度。やっぱりどうしても薔薇がないと寂しいので、4鉢ほどまえとは違う種類を並べ水やりしてます。

 ところがその次にうっかりはまったのがコーデックス(塊根植物)です。

これもブームのきっかけになった本を見てしまったからです。しかし、塊根植物のインテリア風のは輸入物だし、しかもそのときにすでに高い! 普段地元JA販売所の88円パンジーの苗とか買っていると、何千円もだすのがばかばかしい。

 ということで、塊根植物の実生をやることにしました。

 3年前に、まだ10個単位で500円から800円くらいの種を次々と買い、

 アデニウム・オベスム、アデニウム・アラビカム、アデニウム・ソマレンセ、アデニウム、タイソコトラナム の種まきをして50鉢ほど育ててます。今年で3年目になりますが、薔薇を育てていたときの癖で水をジャバジャバやって根腐れさせてしまったのがかなりあり、また、種そのものの弱い奴がお亡くなりになったりするので、随時買い足してまた撒いてます。

 さらに、

 パキポディウムグラキリス、パキポディウム・サウンデルシー、パキポディウム・ラメネイ、パキポディウム・デンシフローラム、パキポディウム・ビスピノーサム、パキポディウム・バロニー、パキポディウム・ホロンベンセ、の種を撒いたので、これがまた50鉢ほど育ってます。

 実生で毎日眺めているとかわいいもんです。なので、ベランダに簡易温室をつくってしまいました。ヒーターと、小扇風機を入れたので、0.3畳ですが充分です。他にも恵比寿笑いとかそだててみたのですが、やはり手入れの失敗でお亡くなりになりました。

 まだ、実生の魅力立ちがたく、今度は少量ですが、サボテンの兜丸、ロフォフォラ、ユーフォルビアオベサなんかの種まきをして育ててます。

 今年は、メンバーが大分減った分「種まきたい欲」がむくむく出ましたので、

アデニウム、パキポディウム、象の木、とかほかのコーデックスと失敗して無くなってしまったロフォフォラの種まきをしました。たのしみたのしみ。